パラオツアー3日目~♪
さあさあ盛り上がってまいりましたパラオーツアーもこれで半分が終了してしまいました
楽しい時は時間が経つのが早いですね
では、3日目の始まり始まり~♪
実は3日目も早朝ダイビングにしちゃいました

なぜならば…カンムリブダイの産卵(放精放卵)が見れるかもと聞いたら行くしかないでしょ
しかも産卵に当たればカンムリブダイ1000匹越えは見れるらしいです
ポイント名はグラスランド
さあカンムリブダイの産卵が見れますように…
と願いこめてのダイビング

………………………
………………………
残念ながら当りませんでしたが、5回ぐらい産卵するシーンが見れたのと、ざっと全部100匹ぐらいのカンムリブダイは見れたんじゃないかな?と思います

グラスランドの水底にはキレイな砂地が
あおこには何百匹とういうアキアナゴがいました

こいつらは警戒心がめちゃめちゃ強いみたいで全然近づけません
今回のメインはカンムリブダイだったので写真はさっさと諦めちゃいました
今日は1ダイブ終了したら無人島に上陸してゆっくり朝ごはん

休憩時間がめちゃめちゃ長かったので少し探検&遊びまくりました


パラオはどの島も自然にあふれていて、言わばジャングル


その中を進むと昔人が住んでいたんじゃないかと言われる村が
一応写真を撮ってみたのですが、村かどうか全くわからない写真になってしまいました

そしてビーチの砂がチョー細かく気持ちよかったので…
あれ!やっちゃいますか

そうです!埋めちゃいました

完全に

ペットボトルをスノーケル変わりにしてマスクをつければもう完璧です
笑いが止まらない瞬間でした
そして2本目はウーロンチャネル
入ってすぐギンガメの群れが

その近くにはメアジの群れ…それを食べてやろうとロウニンアジ、ナポレオン、カスリハタ、ネムリブカ、グレーリーフシャークが一気に集まってきて追いかけまわしてます

まさに食物連鎖の真っただ中
そんなこんなしているうちにギンガメが段々渦を巻き始めました


ドロップ沿いに流れて大物との出会いを楽しんだ後はキャベツサンゴの方にそのまま流されていきました

ここは深度もあまり深くなく程良い流れで、めちゃめちゃ気持いいです
3本目ははシアステイルに
ここでは最初に出迎えてくれたのはマダラトビエイ優雅に水中を飛んでました

そして最後にはロウニンの群れに遭遇

ギンガメとはまた違った迫力がありますね
そして今日がダイビング最終日だったので、もう1本潜っちゃいました
最後はショートドロップ
最後は小物も攻めようよ思ったのですが…ニチリンの写真を撮ったところでバッテリー切れ

アオマスクやハナゴンベなどの小物がたくさんいたのですが残念です
あっという間に過ぎた怒涛の3日間
最終日はロックアイランドツアーです
乞うご期待
