沖縄も寒いです。。。
はいさ~い
気温20℃を下回っている沖縄です さすがの沖縄もやっぱり寒いですね~{{{{(*+ω+*)}}}}
日本各地も冬型の気圧配置の為、真冬の寒さになっているみたいですね
体調管理にはくれぐれもお気を付け下さいね!!
さて本日は北風⇒北北東の風にまわり昨日ほどではないですが、沖にはまだ白波が立っています
そんなわけで、どこか潜れるポイントはないかなぁ~って事で本日は北部のゴリチョへ行っています
こちらの模様はまた明日お届け致しますね
さて本日は魚の話題に…
先日もダイビングで1番出会う確率の高い魚スズメダイをご紹介しましたが、少しでも魚の名前を覚えて頂けたらと思いご紹介致します

こちらはアマミスズメダイ
尾の方が白い色になっていますが、白色に変わる境界は尾ビレ後端より前が特徴となっています

そしてお次は…

メガネスズメダイ幼魚
オレンジ色がとても鮮やかですね!!幼魚の時には頭から背びれにかけてオレンジ色で青いラインが複数入っています
成魚になると、このオレンジ色で青いラインがなくなってしまいます(成魚の写真がなくてごめんなさぃ(;;;´ω`))

そして最後は…
レモンスズメダイ
レモン色をしている訳ではないのですがこちらは日本で見られるタイプのレモンスズメダイです
フィリピンで見られるレモンスズメダイは、体全体がオレンジ色で、頭部は青黒くならない傾向があるそうです

スズメダイの仲間達は、色がまったく変わらない物、幼魚と成魚でまったく違う色をしている物、縄張り争いや婚姻色で体色や模様が変わったりなど、なかなか見分けるには難しい魚です
でも、ダイビングで出会う確率が1番高い魚なので、みなさんの目には必ず入って来る魚だと思います
どうか、海が落ち着きますように
