不思議な世界♪
はいさい♪
本日の沖縄は北風
昨日の昼とは打って変わっての天気です…
そんな今日は気分を変えて魚達をご紹介しましょう
今回はちょっと変わった水中生物たち
まずはヒバシヨウジ

タツノオトシゴ達と同じ科のヨウジウオ科に属するこの魚は岩陰などに隠れてウツボなどをクリーニングしたりしています

また同じ科のオイランヨウジと一緒にいたところを撮影しました

次はオオモンカエルアンコウ

胸鰭と腹鰭を上手に使って水底を歩くようにして移動します
鰭っていうより、もう見た目は足です(笑)

最後はウデフリツノザヤウミウシ

ピカチュウに似てませんか?
ウミウシは貝の仲間なんですが、固い殻に覆われずに自由に水中を動き回ってます
海の宝石とも呼ばれるウミウシは全部で3000種類以上!
水中にはまだまだ色んな生物はが存在していて本当に魚?って思わせるようなやつらもたくさんです!
気づいてないだけでそこら中にいるかも
新たな生物をみんなで探しに行きましょう♪
