身近な魚♪その3
はいさ~い
今日も相変わらずの北風が強くふいている沖縄です (((((((((((((´ω`))))))))))))))寒い!本日で1月ももう終わりなんですね
内地ではすでにお正月は終わっていると思いますが、沖縄ではもう1回お正月がくるんですよ~
それが沖縄の旧正月です2011年今年の旧正月は2月3日
節分の日と重なりますね
鬼は外~♪゜’*゚’ヾ(*′ω`*)_□ 福は内~♪(*′/Д`*)/゜’*゚’..:。:.
沖縄のある地域では航海安全と大漁を祈ります
今では新正月が主流になっていますが、大切な行事などは今後も守っていきたいですね
それでは本日の本題“身近な魚♪その3”にいきましょう

ロクセンスズメダイ
このお魚、良く見かけますよねそれでも初めて名前を知ったって人もいるんじゃないでしょうか。
ちなみに何故ロクセンスズメダイって名前なのかというと

体に6本の線があるからです1本見当たらない?
その1本は目を通っています
ちなみにこんな数え方も
体側にある4本の黒い線。そしてしっぽにある黒い線を2本と数えて6本
正式な数え方は最初の方だと思いますが下の数え方の方が“へ~、そうなんだぁ
”って感じしますよね
笑
正面から見ると、こんな顔

このロクセンスズメダイでよく似ているのが“オヤビッチャ”
今回は写真がありませんが、背中に黄色のラインが入ってます名前を間違えないようにして下さいね~
またみなさんの身近で良く見かける魚なんだけど、名前がわからない魚などいましたら教えて下さいね