水中写真♪
こんにちは~
12月も中旬に入り 今年も残りわずかになってきました‼!
みなさん 今年やり残したことや
潜り残し はございませんか?(笑)
この時期は 沖縄といえどもさすがに寒い日が多く、夏に比べて海水も冷たいです。
恩納村の海も 人が閑散としていて 少し寂いしい雰囲気ありますが・・・
ダイビングはいいですよ~
この時期だからこそ、じっくり潜りこめますし
海の透明度も抜けています‼!
やっぱ海が綺麗だと、ただ潜ってるだけでも癒されますから。
そして、写真を(が)撮っても楽しい
水中の濁りがきついと フラッシュ撮影したときに ハレーションをおこしやすいです。
↑ま、こんな感じで写真のように 水中に浮遊している
砂やゴミ、あとは泡などが映り込んでしまいます。
ヤシャハゼ
うまく撮れるとこんな感じです。(ピントいまいちですが)
水中に人が少ないと、自然と砂を巻き上げちゃう人もすくないですし、
なにより気兼ねなくカメラに集中できます。
水中のお魚たちを上手く撮りたい、
ダイビングの楽しい写真を撮りたい、
キレイなサンゴ礁を写真で撮りたい、
そういうきっかけで水中用のカメラとケースを購入した方も多くいるとおもいますが、
やっぱりこの時期おすすめです!
シライトウミウシ
ゾウゲイロウミウシ
近頃は水温が落ちてきたおかげでウミウシも多くみかけるようになりました。
水中写真やカメラに関しては とても奥が深いので、まだまだ勉強中の身なのですが
撮影するたびに 写真を見て反省したり、改善点を見出せて行くのがこの時期はやりやすいです。
人数が少ないので動き回るお魚たちにもじっくりと向き合えますし
自分のお気に入りの写真も多く撮れてきますよ。