台風と海は…
はいさ~い
本日も青空が広がっている沖縄です風の方もだいぶ、おさまってきましたね
ここ最近は北風の影響の為潜れるポイントも限られており…季節は冬に近づいているんだなぁ~と実感させられました

バシャバシャ・ワシャワシャの水面でも水中へ潜ってしまえばいつもと変わらぬ穏やかな景色が待っていました
台風が通過したおかげて水中は透明度抜群
ここで少し台風と海の関係についてお話させて頂きます
自分達ダイビングやスノーケル・またはマリンスポーツを行う人にとってこの台風って厄介ですよね
海は荒れて潜れない…泳げない…
でも、全く台風が発生しないと海の中に良くない影響を及ぼすんですよ
台風が発生することで、強風が吹き、海は波立ちます。
そうすると、深いところにある低水温の海水と、浅いところにある太陽光で熱せられた高水温の海水が、かき混ぜられるんです
だから台風が通過すると海水温が少し下がります。
今の恩納村の水温は、台風通過後26度ぐらいまで下がりました
こんな風に台風が定期的に来て、海水温を下げてくれないと
浅いところに棲むサンゴは、海水温が高くなりすぎて死んでしまうのです
台風が来た時、水中でサンゴを見た時にフッと思い出して頂けたら光栄です